DSD録音とは?24BITハイレゾとの違いはある?
当サイトで販売しているDSDオーディオ・データは、全てDSD専用録音機器を使って録音されたものです。
従来のPCM録音はビット数を上げる事で、音の解像度を細かくし、高音質を実現していました(マルチビット方式)
ビット数とは、ダイナミックレンジ(弱い音から強い音の再生能力の幅)を表します。
このビット数がCDだと16ビット分あり、近年流行のハイレゾリューション音源(ハイレゾとも呼ばれる)は24ビット分の器で再生されます。更に、プロの世界では現在32ビットが主流となっています。
ビット数を上げるとダイナミックレンジが優れるため、16ビットでは聞き取れなかった小さな音も、輪郭がはっきりして、聴き取り易くなる。つまり高音質になって行きます。
しかしデメリットもあります。
それは、ビット数を上げるにつれ、量子化ノイズが発生する問題も生じるということです。
量子化ノイズは、元の波形の再現の際に歪みを作り、結果、音の歪み(ひずみ)として聴こえる様になります。
対してDSD方式は、ビット数を1ビットに固定することによって量子化ノイズが発生しない状態を作り、サンプリング周波数を極端に上げる事で、原音に忠実な再生を可能にした技術です。
その恩恵として、従来のPCM方式による録音方法では出力音に対して何重もの処理を行っていた工程を取り払う事が出来るため、アナログ録音に匹敵する滑らかさと、デジタルオーディオの強みである広いダイナミックレンジ両方を兼ね備えています。
DSD(ダイレクトストリームデジタル Direct Stream Digital)と同じ1ビット方式は、オーディオファンならばご存知の通り、SACD(スーパーオーディオCD)にも採用されており、制作過程でDSDファイル形式のDSDIFFも使われています。そのため、PCM録音のCDに比べ数倍の良い音でリスニングが出来ます。
こちらに、無料でPCM録音との違いを比べる事が出来るオーディオ・データをご用意致しました。
是非ご自身の環境で聴き比べて下さい。